2016年8月10日 1学期を振り返る「鶴亀算をどう教えるか」
初等幼児教育対象のゼミの中で、「鶴亀算」が話題になりました。 すずめとうさぎが合わせて50わいます。 足は全部で122本あります。 すずめとうさぎは、それぞれ何わずついますか。 対象が中学生なら、連立方程式を利用すれば簡単に解くことができます。...
7月20日(水) 初等教科教育法Ⅱの板書13回目までの分をアップしました。
初等教科教育法(算数)Ⅱの13回目までの板書をアップしました。
2016年6月29日(水) 初等教科教育法(算数)Ⅱの板書を更新しました。
今日、6月29日分までの初等教科教育法(算数)Ⅱの板書を公開しました。
2016年6月22日 初等教科教育法(算数)Ⅱの板書を更新しました。
第10回目(授業実践Ⅲ・3年)までの板書を公開しました。
2016年6月20日(月)初等教科教育法(算数)Ⅱ第9回目までの板書を公開しました。(大和大学授業)
第9回目(初等:6月15日
2016年6月2日 初等教科教育法(算数)Ⅱの板書をアップしました。
教育実習のために受講できていない学生向けの板書写真を掲載しています。第8回目まで公開済みです。
2016年5月7日 初等教科教育法(算数)Ⅱ(国数英)の授業板書を公開しました。
第5回目の授業です。内容は「授業計画の作成」です。
2016年4月25日 初等教科教育法(算数)Ⅱの板書について
初等教科教育法(算数)Ⅱの授業と教育実習とが重なってしまう学生の方々向けに、授業の板書写真をHP上に掲載します。掲載する板書は、5月9日(月)~7月1日(金)に実施された初等教科教育法(算数)Ⅱの授業です。尚、本授業は、初等幼児教育専攻向けと国数英教育専攻向けに開講されてい...
2016年4月12日 卒業研究Ⅰ(数学)が始まりました
大和大学教育学部卒業研究Ⅰ(数学)が始まりました。算数教育ゼミでは、算数の本質と指導法について追究していきます。2016年度の初等幼児教育のゼミ生を紹介します。左下から、村上、渡邉、新子、中川、倉留、粕谷、丸山、溝川、上田、です。ゼミで話し合った内容や研究の様子について、こ...
2016年4月8日(金) 初等算数Ⅱの授業が始まりました
4月8日より初等算数Ⅱの授業が始まりました。大きなテーマは「算数的活動について考える」です。15回を通じて、各領域における算数的活動